すでに各所で伝えられている通り,iPhone 3GSではHD画質のH.264ビデオを再生することができるようです。確認されているところでは,1920x1080の解像度に対応するようです(
iPhone Fan)。海外からの未確認情報としては,少なくとも30Mbps,60fps,CABAC対応と言われています。
手元のiPhone 3GS(OS 3.1)で試したところ,MPEG Exporter TNGでエンコードしたApple TV用720pはさくさくと再生されるようです。ただし,iTunes 8.2.1はiPhoneへのHD画質の動画の転送を行ってくれなかったので,
Files Liteを用いてWi-Fi経由で転送して再生しました。iTunes 9などでどう扱われるかは不明です。
とりあえず,iTunesが転送に対応していないことと,ソースがそれほどないこと,再生してもiPhone本体の解像度はハーフVGAどまりであること,そもそも新しい規格上の上限がまだ見えないことなどから,MPEG Exporter TNGのエンコードプロファイルの拡張はすぐには行いません。試したい方はカスタマイズ画面からいろいろH.264のパラメータをいじってみてください。
iPhone 3GSに採用されている
Samsung S5PC100はスペックシートでは720p 30fpsのキャプチャと再生と記載されているようですが,実際にはそれよりもずっと性能が良いようです。また,iPod touch 2.5G(とりあえずこう呼んでみました)もおそらく同様だと思われます。